Neptune trojans

prefLabel
  • Neptune trojans
inScheme
broader
Abstract from DBPedia
    Neptune trojans are bodies that orbit the Sun near one of the stable Lagrangian points of Neptune, similar to the trojans of other planets. They therefore have approximately the same orbital period as Neptune and follow roughly the same orbital path. Twenty-eight Neptune trojans are currently known, of which 24 orbit near the Sun–Neptune L4 Lagrangian point 60° ahead of Neptune and four orbit near Neptune's L5 region 60° behind Neptune. The Neptune trojans are termed 'trojans' by analogy with the Jupiter trojans. The discovery of 2005 TN53 in a high-inclination (>25°) orbit was significant, because it suggested a "thick" cloud of trojans (Jupiter trojans have inclinations up to 40°), which is indicative of freeze-in capture instead of in situ or collisional formation. It is suspected that large (radius ≈ 100 km) Neptune trojans could outnumber Jupiter trojans by an order of magnitude. In 2010, the discovery of the first known L5 Neptune trojan, 2008 LC18, was announced. Neptune's trailing L5 region is currently very difficult to observe because it is along the line of sight to the center of the Milky Way, an area of the sky crowded with stars.

    海王星のトロヤ群(Neptune trojan)は、海王星とほぼ同じ軌道を同じ周期で公転する小惑星である。現在、海王星のトロヤ群は17個が知られており、そのうち13個は、海王星を60°先行する太陽-海王星系のL4ラグランジュ点付近、4つは海王星から60°後方に位置するL5ラグランジュ点付近に存在する。海王星のトロヤ群は、木星のトロヤ群に習って「トロヤ群」という用語が用いられている。 大きな軌道傾斜角を持つの発見は、トロヤ群の「厚い」雲の可能性を示す意味で重要であった(木星のトロヤ群の軌道傾斜角は最大40°である)。これは、衝突による形成ではなく、凍結による捕獲を示す。半径100km程度の大きな海王星のトロヤ群は、木星のトロヤ群と比べて何桁も多い可能性があると考えられた。 2010年、初めてのL5ラグランジュ点のトロヤ群である2008 LC18の発見が公表された。海王星のL5領域は、現在、恒星が非常に多く集まる銀河系の中心と視線方向が重なり、非常に観測しにくい位置にある。 ニュー・ホライズンズは冥王星への途上、海王星のL5にあるの1.2au以内を通過した。この時にニュー・ホライズンズによる観測が検討されたものの、地球とのデータ通信量の制約により冥王星のフライバイへの準備を優先することとなったため、観測は行なわれなかった。

    (Source: http://dbpedia.org/resource/Neptune_trojan)