Glaciology

prefLabel
  • glaciology
definition
  • 1) The study of all aspects of snow and ice; the science that treats quantitatively the whole range of processes associated with all forms of solid existing water. 2) The study of existing glaciers and ice sheets, and of their physical properties.
inScheme
broader
Abstract from DBPedia
    Glaciology (from Latin glacies 'frost, ice', and Ancient Greek λόγος (logos) 'subject matter'; lit. 'study of ice') is the scientific study of glaciers, or more generally ice and natural phenomena that involve ice. Glaciology is an interdisciplinary Earth science that integrates geophysics, geology, physical geography, geomorphology, climatology, meteorology, hydrology, biology, and ecology. The impact of glaciers on people includes the fields of human geography and anthropology. The discoveries of water ice on the Moon, Mars, Europa and Pluto add an extraterrestrial component to the field, which is referred to as "astroglaciology".

    雪氷学(せっぴょうがく、英語:glaciology)は、氷(水の固相)およびその降水・堆積形態である雪を対象とする学問。 種々の学問分野と直接、間接に関連する総合科学であり、地球科学・・物質科学・工学などとの接点がある。 日本雪氷学会には、極地雪氷、凍土、雪氷物性、衛星観測、雪氷工学、雪氷化学、気象水文、吹雪の分科会・研究会が登録されている。 よく「氷雪学」と間違えて呼ばれるが、雪氷学者の間では、「氷雪」は文学的表現として区別されている。 "glaciology"は本来「氷河学」であるが、訳語は「雪氷学」とすることが多い。氷河学が氷河を対象とするため日本ではあまり発展しなかったのに対して、雪氷学は氷と雪全体を対象とし日本でも発展が見られたため、訳語としては「雪氷学」に取って代わられた。 地球上の氷に限らずに、火星の氷などの宇宙の氷も雪氷学の研究対象となっており、そうした場合の学問を特に宇宙雪氷学という。

    (Source: http://dbpedia.org/resource/Glaciology)