XML

prefLabel
  • XML
definition
  • eXtensible Mark-up Language (XML). A structured format for representing information. See .
topConceptOf
inScheme
Abstract from DBPedia
    Extensible Markup Language (XML) is a markup language and file format for storing, transmitting, and reconstructing arbitrary data. It defines a set of rules for encoding documents in a format that is both human-readable and machine-readable. The World Wide Web Consortium's XML 1.0 Specification of 1998 and several other related specifications—all of them free open standards—define XML. The design goals of XML emphasize simplicity, generality, and usability across the Internet. It is a textual data format with strong support via Unicode for different human languages. Although the design of XML focuses on documents, the language is widely used for the representation of arbitrary data structures such as those used in web services. Several schema systems exist to aid in the definition of XML-based languages, while programmers have developed many application programming interfaces (APIs) to aid the processing of XML data.

    Extensible Markup Language(エクステンシブル マークアップ ランゲージ)は、基本的な規則を共通とすることで、任意の用途向けの言語に拡張することを容易としたことが特徴のマークアップ言語の総称である。一般的にXML(エックスエムエル)と略称で呼ばれる。JISによる訳語は「拡張可能なマーク付け言語」と定義している。XML文書のフォーマットを予め統一することで、異種プラットフォーム間での情報交換も可能となる。 SGMLからの移行を目的として開発された。文法はSGMLの構文解析器と互換性を保つようにSGMLのサブセットに定められシンプルになり、機能はSGMLに無いものが追加されている。 XML の仕様は、World Wide Web Consortium (W3C) により策定・勧告されている。1998年2月に XML 1.0 が勧告された。2010年4月現在、XML 1.0 と XML 1.1 の2つのバージョンが勧告されている()。 ちなみに、「eXtensible Markup Language の略である」と書かれることがあるが、これは間違いであり、XはExの発音を表している。

    (Source: http://dbpedia.org/resource/XML)