Frequency

prefLabel
  • Frequency
definition
  • Number of cycles per unit time for a cyclical process
altLabel
  • f
topConceptOf
narrower
inScheme
Abstract from DBPedia
    Frequency is the number of occurrences of a repeating event per unit of time. It is also occasionally referred to as temporal frequency for clarity, and is distinct from angular frequency. Frequency is measured in hertz (Hz) which is equal to one event per second. The period is the interval of time between events, so the period is the reciprocal of the frequency. For example, if a heart beats at a frequency of 120 times a minute (2 hertz), the period, T—the interval at which the beats repeat—is half a second (60 seconds divided by 120 beats). Frequency is an important parameter used in science and engineering to specify the rate of oscillatory and vibratory phenomena, such as mechanical vibrations, audio signals (sound), radio waves, and light.

    周波数(しゅうはすう、英:frequency)とは、工学、特に電気工学・電波工学や音響工学などにおいて、波動や振動が、単位時間当たりに繰り返される回数のことである。周波数は周期の逆数であり、単位は「ヘルツ」 (Hz) が使われる。 振動数も英語では frequency でありほぼ同義であるが、「周波数」が主に電気・電波に関する工学用語として用いられるのに対し、「振動数」は力学的運動など自然科学(理学)における物理現象に用いられることが多い。 かつては、「サイクル毎秒」(c/s、略して「サイクル」)が使われていたが、1970年代にヘルツに切り替えられた(日本における切替えは1972年7月1日に施行された改正計量法による)。 「周波」と略すことがある(例:「高周波」)。

    (Source: http://dbpedia.org/resource/Frequency)